週末はドラクエウォークしながら公園でブログを書くときもちいがいい理由。①発見がある ②心身共にリフレッシュできる ③健康にいい ④お金がかからない ...
カテゴリ: コンピュータ(スキルアップ)
KeePassで自動入力を上手にする方法
無料で使えるパスワード管理ソフト「KeePass」。PC、iPhone、Androidのマルチプラットフォームで使用できる優れものです。このKeePassに自動入力という機能があります。やってみたいけど、ちょっと難しそう・・・という方向けに「シーケンス」の説明からしてみました。参考にしてみてください。 ...
PS4は夏にディスクを認識しなくなる!?
以前「PS4がディスクを認識しない!」という記事を書きました。どうも、この記事は夏にアクセスが伸びるようです。つまり夏になると、PS4の調子が悪くなる人が多くなるということ! でも一体なぜ? ...
ライブドアブログでスマホでもCSSを反映させる方法
ライブドアブログでCSS設定したけど、スマホで反映されない! がんばってCSS書いたから、スマホでも反映するようにしたい! という人向けの記事です。 ...
AtomからGoogleDocsで印刷する方法
テキストエディタAtomで書いたコードを印刷する方法を考えました。GoogleDocsを使うとアドオンでコードの変数などを色分けできるのでおすすめです! ...
ライブドアブログで画像の初期設定を変える方法
ライブドアブログで画像の初期設定を変える方法を調べました。これでサイズなどをいちいち変更しなくても大丈夫!(^^)/ 変更できることは、サムネイルや元画像のサイズ・クオリティ・Exif情報などです。 ...
Inbox の代わりは Spark できまり!
Inboxを使っていた皆さん、代わりのメーラーは何を使っていますか? Inboxのようにピンを快適に使おうと思ったらSparkがおすすめです。iOS、Mac版しかなかったSparkが、ついにAndroid版が追加されました! ...
はみ出た部分をCSSでスクロールさせたい!
表示させたい内容が大きすぎて画面に表示されない時の対処法です。
そういった場合は、スクロール表示させれば解決します!
スクロール表示させる場合は、CSSでoverflowプロパティを使うと簡単に実装できます。
overflow, overflow-x, overflow-yプロパティと、visible, hidden, scroll, autoの値をCSS初心者向けに解説しています。 ...
Keepass2Android Password Safe は指紋認証でアンロックできて便利!
スマホとPCでパスワード管理できるKeePass。指紋認証ロック解除でさらに便利になりました! おすすめはKeepass2Android Password Safeです。 ...