スキルアップしたい。たくさん本を読みたい。だけど時間がない!という方向けのサービス「flier」。プロのライターが書いた本の要約を約10分で読むことができます。割引キャンペーンをやっているようなので、この機会に試してみるのもアリです。学割もあります。 ...
カテゴリ:コンピュータ(スキルアップ) > サービス
【レビュー】オーディブルを無料お試ししてわかったおすすめの使い方
Amazonのオーディブル。もはや本を読むのは目から出なく、耳からの時代!実際に使ってみてわかったメリットとデメリット。向いている人、向いてない人。こんな読み方いいよ!を紹介します。 ...
Now Voice を聞いてみました!
サッカー選手の本田圭佑さんが運営するNowVoiceを聞いてみました! 本田さんが運営しているだけあって気になっている人もいると思うので、感想を書いてみました。特にVoicyと比べて気になったこと3点を書いてみたのでぜひ参考にしてください。 ...
KeePassで自動入力を上手にする方法
無料で使えるパスワード管理ソフト「KeePass」。PC、iPhone、Androidのマルチプラットフォームで使用できる優れものです。このKeePassに自動入力という機能があります。やってみたいけど、ちょっと難しそう・・・という方向けに「シーケンス」の説明からしてみました。参考にしてみてください。 ...
Inbox の代わりは Spark できまり!
Inboxを使っていた皆さん、代わりのメーラーは何を使っていますか? Inboxのようにピンを快適に使おうと思ったらSparkがおすすめです。iOS、Mac版しかなかったSparkが、ついにAndroid版が追加されました! ...
わが家で大活躍!GoogleHomeのショッピングリスト
わが家の買い物事情わが家の家族構成は、私・ワイフ・子2人の4人家族です。私とワイフは仕事で、子どもは学校で、平日の昼間は誰も家にいません。買い物をするとなると、仕事帰りか土日の昼間になります。仕事帰りは当然時間がなく、土日といっても子どもの習い事の送り迎 ...
Evernote から OneNote へ移行してみた!
目 次1.移行しようと思ったきっかけ2.移行ツールでデータをインポート3.IFTTT で同期をとる4.まとめ 1.移行しようと思ったきっかけ Evernote の仕様変更巷では、改悪と呼ばれています。詳しくは、下のサイトなどを参照してください。Evernoteが改悪&値上げ!8年間 ...
Gmeliusの○と×
Gmelius以前「Inboxで時間指定メールを送る」で紹介したGmeliusですが、その後の使用感などを書いてみたいと思います。後で送る機能が充実Inboxで普通にメールを書いたら、送信ボタンの横にある時計マーク(Send Later)を押すと後で送ることができます。日時を数字で指定す ...
Inboxで時間指定メールを送る
時間指定してメールを送りたい!!メールを送りたいんだけど、今送ったら迷惑だよな~って経験ありますよね?みんながPCでメールを書いていた時代は、受信者がメールチェックするまで届いたかどうかわからなかったからそんな心配はありませんでした。でも、時代はケータイ ...