テキストエディタAtomで書いたコードを印刷する方法を考えました。GoogleDocsを使うとアドオンでコードの変数などを色分けできるのでおすすめです! ...
カテゴリ:コンピュータ(スキルアップ) > プログラム
楽天koboのセール本まとめ(WEB・プログラミング)
koboでセール本を見つけたのでまとめてみました。
プログラミングの本は、分厚くて重くて高いものが多いので、私は電子書籍で買うことが多いです。
電子書籍って、検索性が悪いイメージがありますが、目次からジャンプしたらすぐに目的のページまで飛べるので意外と速く調 ...
CODE PEN でJavaScriptのコードをブログに埋め込んでみた!
See the Pen Analog Clock by Ken_chan (@KentaroT) on CodePen.
ずっと上のようにプログラムコードをブログに埋め込みたいと思っていたんですが、なかなかその方法がわかりませんでした。「CODE PEN」というサービスを見つけたので紹介します。
CODE PENとは?CODE PENは ...
「スッキリわかるJava入門」はホントにスッキリする!
「スッキリわかるJava入門」という本を読みました。JavaでAndroidアプリの開発がしたいと思って、Javaの勉強を始めましたが、なんだかよく分からなかったからです。ネットで調べながら勉強していましたが、何かわからないことがあれば、そのつど調べるのはかなり時間がかかる ...
Androidアプリを作ろう!3
前回の課題とりあえずSMARTalkを起動するアプリはできましたが、何も画面を表示せずに(バックグラウンドで)SMARTalkを起動&終了させることが課題でした。対策 ① ウィジェットからSMARTalkを起動させる ② アクティビティ(画面)のないアプリを作る対策として上の2つ ...
Androidアプリを作ろう!2
Android Studioを導入Android StudioをPCにインストールプロジェクトの作成実機でテストここくらいまでは、「nyan のアプリ開発」など、他のサイトを参照してください。テストをするときは、エミュレータを使うとやたら時間がかかるので、私は実機テストにしています。とり ...