ビットコインが高騰している理由と将来性

photo-1560327308-514b0f2e8869

けんちゃん 喋る S

ビットコインってなんで今、高騰してるの? に答えます!

今、高騰していて話題になっているビットコイン。ビットコインって、2017年も高騰して話題になってました。あのときは一夜にして大金を手にした人もたくさん出ましたよね。2017年から3年間も何にも話題になってなくて、なんで今ごろ高騰しているかを知りたくないですか? 高騰している理由がわかれば、ひょっとしたら大きな利益につながるかもしれないですよね。利益とか関係なくても、ビットコインのことがわかれば、今の社会や経済のことがわかって仕事や生活に役立つかもしれません。今回は、ビットコインを煽ったりするわけではなく、純粋に、「なんで今、ビットコインが高騰してるの?」というところを説明していきたいと思います。

ビットコインが高騰するのには理由があります。だって、ビットコインを買わなきゃ値段は上がらないですから。ということは、今、ビットコインを買う人がたくさんいるってことです。ツイッターのツイートなどの事実から、ビットコインにまつわる世界の動き、そしてビットコインが高騰している理由を解説していきます。また、ビットコインの将来性についても解説していきます。個人的には、将来ビットコインは誰でも手軽に使える基軸通貨になると考えています。そんなビットコインを理解していたらこれから徳しかないですよね。

ビットコインが高騰している理由と将来性を理解することで、ビットコインのポテンシャルの大きさがわかってもらえると思います。ビットコインの理解が深まれば、これからビットコインを便利に利用したり、投資対象として利益を得たりすることができるようになります。この記事で、あなたの生活がちょっとよくなったら嬉しいです。

こんな人に呼んでもらいたい

  • ビットコインって知ってるけど、なんで今高騰しているのか知りたい。
  • ブロックチェーンなど難しい話はよくわからないけど、ビットコインについて理解したい。
ジャンプできる目次

1.ビットコインが今高騰している理由

ビットコインが今高騰している理由をひと言でいうと、ビットコインが信用されるようになったからといえます。価値が見直され、信用されるようになったともいえるかもしれません。

なぜなら、ビットコインの特徴として

  • 管理者が存在しない「非中央集権型」資産
  • ブロックチェーンで改ざんできない
  • P2Pで取引できる
  • 発行数が2,100万枚と決まっている
と、極めて透明性が高く、価値を保存しやすい性質があるからです。価値を保存するといえば、今までは金が有力な手段でしたが、今はビットコインが「デジタルゴールド」と呼ばれるほどに信用を得るようになってきました。それにともなって、ビットコインを購入するユーザーが個人から企業へ、マニアから一般へというように非常に幅広い層に広がってきています。

では、最近のビットコインをめぐる動きを具体的にみていきましょう。

金と同等以上に信用されるようになった

価値を保存しやすいビットコイン。ビットコインが誕生するまでその役割を担ってきたのが金です。金は、希少性や金属としての安定性、装飾などの需要から昔から世界中で価値が認められてきました。2018年には金とビットコインのチャートが酷似していることが話題になっています。

金が43年、ビットコインが9年と時間軸がだいぶ違うのに注意は必要ですが、逆に時間軸がそれだけ違うのにこれだけチャート形状が似ているということは、ビットコインがそれだけ猛スピードで金の歴史をたどっているといえるでしょう。

↓出典記事

記事では、ビットコインが下落する予想が書かれています。実際、2018年から2019年にかけて50万円を切るところまで下落しました。でも、そこからするすると上昇を続け2020年12月現在で軽く250万円を超えるところまで上昇しました。

さらに、金からビットコインに資金が流入しているという記事もあります。これが本当なら、ビットコインは安全資産としての資産価値が金よりもあるということを認められたということになります。ビットコインの時価総額が3,400億ドルに対し、金の時価総額が10兆ドルということを考えると、これからビットコインにはますます資金が流入してくることが予想されます。

↓出典記事

つまり、もはやビットコインは資産価値が金よりもあると信頼されているということですね。

企業が資産として保有するようになった

米マイクロストラテジー社

米マイクロストラテジー社は、12月に6億5,000万ドル(約670億円)ほどのビットコインを購入しました。同社は8月にも約440億円ほど購入しています。ツイートしている社長のマイケル・セイラーさん(読み方あってる?)は、過去のツイートからもかなりビットコインを信頼しているのがわかります。

米スクエア社

米スクエア社は、日本でも同社の決済サービスを利用している店舗があるので知っている人も多いと思います。同社は、5,000万ドル(約50億円)ほどのビットコインを購入しています。

このように海外では、かなり大きな企業が大量にビットコインを資産として購入・保有するようになってきています。これまで企業が資産として保有することはほとんどありませんでしたが、逆に保有するということは企業がそれほどビットコインを信頼している証拠ともいえます。このように企業は資産として大量に購入するので、ビットコインの価格は当然上昇します。

PayPalがビットコインで決算できるようになる

米ペイパル社

米ペイパル社は、決済サービスを手がけている企業です。日本でも展開しているので利用したことがある人も多いと思います。同社は2020年10月にビットコインをペイバル上で売買・保有できるサービスを始めています。

そして、2021年からは売買・保有だけでなく決済でビットコインを使えるようにする予定です。売買はできても実際に決済に使う機会がほとんどなかったビットコイン。それができるようになると、本当の通貨のような利便性を手に入れ、今よりもずっと普及するようになるでしょう。普及するとそれだけ利用者が増える(需要が増える)のでビットコインの価格は上昇します。

また、ペイパルがビットコイン関連のサービスを始めて、大量にビットコインを購入しているので新規採掘のビットコインの供給が間に合っていないという推定記事もあり、ビットコインの価格上昇を後押ししているようです。(供給が間に合わない→買いたくても買えない→高くても買う→価格上昇、ということです。)

↓出典記事

金融緩和でお金が余っている

2020年は新型コロナウイルスで未曾有のパンデミックに襲われました。倒産・失業対策で、超低金利、給付金、休業補償、無担保の貸し付けなど、こちらも未曾有の金融緩和を世界的に行っています。業種にもよると思いますが、企業は資金を調達しやすくなり、個人は給付金で現金を手にしました。

金余りが起こると、一般的には株式などのリスク資産に資金が流入します。特に2020年はパンデミックで株価が暴落したタイミングで大量の資金が株式市場に流入しました。また同時に、金余りが起こると、インフレリスク(お金が多くなってお金の価値が下がるリスク)が高まるので、その対策に金などの安全資産に資金が流入します。現在、ビットコインは金と同様に安全資産として信用が高まってきているので、ビットコインにも資金が流入して価格が上昇しているというわけです。

結論

結論をいうと、ビットコインが資産価値を信用されるようになったから今高騰しているということです。価値を保存する安全資産としての価値は、今や金をも凌ぐほど信用されていることもわかりました。

その信用があるからこそ、企業や個人など幅広いユーザーから資金が流入し、インフレリスク対策でさらに資金が流入。価格が上昇してきていることが呼び水になって、さらに資金流入、価格上昇。とプラスのスパイラルに入っているのがビットコインの現状です。

2.ビットコインの将来性

ビットコインの価値は長期的には確実に上がっていきます。

なぜなら、発行数が決まっているのに、利用者が増えているからです。ビットコインは誕生したときから発行数が決まっています。なのに、利用者は増え続けています。しかも最近は、個人のユーザーから企業や機関投資家などのかなり大口のユーザーも増えてきています。需要と供給の関係で、供給量は変わらないのに需要が増えればどうなるか。そうです。価格は上がります。

じゃ、需要が減ったら? まず減ることはないですね。世界中で利用できるビットコイン。だけど、世界中で利用している人ってどのくらいいます? まだ、ほとんどいないですよね。利用者もサービスも増えている中で、これから利用者が減ることは考えられないです。だって、日本中で使える日本円をまだほとんどの人が使ってなかったら? 利用者が増えることはあっても、減ることはないですよね。ちょっと乱暴ないい方ですが、それと同じ理由です。

それでは、もう少し具体的にみていきましょう。

発行数が決まっている

ビットコインは誕生したときから、発行数が決まっています。その数、2,100万枚。これは、円とかドルとかと決定的に違うところです。円やドルは、状況に応じて中央銀行がお札を刷ることができるので、お金の総数は変わります。だけど、ビットコインはそれがありません。

発行数が決まっていると何がいいかというと、価値が薄まらないところです。例えば、カードゲームのレアカード、日本に100枚しかないってなったらめちゃくちゃ価値がありますけど、みんな持ってるよとなると途端に価値がなくなります。お金も一緒で、日本銀行がお金を刷りまくったりしてみんなが大金持っていたらお金の価値が薄まって、みんな気軽に高い物を買えるようになるので物の値段が上がります。お金の価値が下がって物価が上がる。これがインフレです。ビットコインは発行数が決まっているので、発行数が増えることによるインフレリスクがありません。そこが強みです。

そんなこといっておいて、あとで発行数が増えるんじゃないの?と思うかもしれませんが、それは絶対にないんです。断言できます。なぜかというと、ビットコインは物理的な紙幣ではなく、プログラムだからです。誕生した瞬間からブログラムに発行数が書き込まれているので、発行数が2,100万枚を超えることは絶対にありません。もう誰にも発行数は変えられないんです。

企業や個人などの利用者が増える

1.でも書いたように、企業や個人が安全資産としてビットコインを購入しています。その利用者はどんどん増えています。企業は購入額が大きく、個人は数が多いのでその分インパクトがあります。これらのユーザーは、コロナ禍で主にインフレリスク対策で購入しています。ここに最近では、機関投資家が参加するようになってきました。機関投資家も購入額、数ともに大きくなってきているので、ビットコインの価格上昇に一役買っています。このように、ユーザーが増えれば増えるほど需要が増えるので、価格は上昇していきます。

ただ、注意も必要です。機関投資家です。機関投資家は、価値保存が目的ではなく利益を得ることが目的ということです。だから、意図的に価格を釣り上げたり、下げたりすることがあるんです。よくあるパターンが、価格が上昇してきて下落するのが怖くなってきたタイミングを見計らって大量に売って価格を下落させ、狼狽売りでさらに下がったところを大量に買って再び上昇させるパターンです。個人が損して、機関投資家が得するパターンですね。今のビットコインは、そういう意図的な価格操作の可能性が大きくなったので、個人のユーザーは注意してください。

ビットコインで物が買えるようになる

現在でもビットコインで決済できるデビットカードなんかはありますが、1.でも書いたようにペイパルなどの大手がビットコイン決済を始めると、ビットコインで物を買うのがぐっと一般的になってきます。インフレリスクがあるコロナ禍では、ビットコインを保有してそのまま使える方が現金を持っているよりも利便性が高くなります。

ということは?

  • 発行数が決まっている。
  • ユーザーがどんどん増えている。
  • 利便性が高まっている。
発行数が決まっているのに需要が高まるので、将来的にはビットコインの価値は確実に上がっていきます。1.で書いたように機関投資家が増えているので一時的に価格が下落することは何回もあると思いますが、数年単位で見たら確実に価格は上昇していくでしょう。

そうなってくると、ビットコインを持っていない方がリスクになってきます。法定通貨は価値保存しにくいからです。株式や債券なんかはなおさらです。個人的には、全世界で使えるビットコインを基軸通貨のようにしてローカルな法定通貨や暗号資産を利用するようになると考えています。ビットコインにはそれくらいのポテンシャルがあります。

3.ビットコインを売買するときの注意点

ビットコインは普通のお金じゃない。ここに注意が必要です。

なぜなら、日本の法律でビットコインは「仮想通貨」ではなく「暗号資産」と名前が変わっています。株式などと同じ金融商品として法律上位置付けられたからです。つまり、ビットコインを買うことは単なるお金の両替じゃなくて、金融商品を買うということなのです。

だから、ビットコインの売買で利益が出ると税金が発生したりします。その仕組みを知っておかないと、「そんなはずじゃなかった」となってしまうので、ビットコインを使ってみたり、売買したい人は参考にしてみてください。

利益は雑所得になるので確定申告が必要になることも

ビットコインをもっている人、これから買おうと思っている人は、ここが一番気になるんじゃないでしょうか。税金です。ビットコインによって得た利益によっては、確定申告をして納税する必要が出てくるので注意が必要です。

下のポイントに沿って順番に説明していきます。これからは内侍をする内容は、1月1日から12月31日の1年間で、というのが前提なので参考にしてください。

ビットコインの税金のポイント

  1. ビットコインで得た利益が20万円以上だと所得税が発生する。
  2. ビットコインの利益は雑所得になる。
  3. 雑所得は、総合課税。
  4. 雑所得は、累進課税。
  5. 雑所得は、他の所得と損益通算できない。
  6. 雑所得は、損失の繰越控除できない。

1.ビットコインで得た利益が20万円以上だと所得税が発生する。
そのまんまです。利益なので、損失が出たときは税金は発生しません。利益が出ても、20万円未満だと税金は発生しません。ここでいう「利益」にはちょっと注意が必要です。

  • ビットコインを売ったとき
  • ビットコインで決済したとき
  • ビットコインで他の暗号資産を購入したとき
上の3つのときに、利益が出ていたらカウントされます。ビットコインを売って現金化したときだけじゃないのが要注意です。「売ったとき」はわかりやすいので、説明を省きます。「決済したとき」「他の暗号資産を購入したとき」は、どちらも一度現金化して、商品を買ったり、他の暗号資産を購入したとみなされるので、ビットコインを購入したときよりも得していれば「利益」になります。

2.ビットコインの利益は雑所得になる。
ビットコインで得た利益は、基本的に雑所得になります。基本的にというのは、事業所得でなければという意味で、個人の場合はほぼ雑所得ですね。所得なので、当然所得税の課税対象になります。ただし、20万円以上で。雑所得は、株式の売却益(譲渡所得)などとは違がうルールがあるので3.以降で説明します。

3.雑所得は、総合課税。
雑所得は、総合課税なんです。総合課税というのは、他の所得と合わせた額が課税所得額になります。例えば、給与所得が500万円、ビットコインの売却益が100万円あるとすると、課税所得は600万円になります。雑所得、怖ろしいですね。

4.雑所得は、累進課税。
雑所得は累進課税なんです。

課税所得額 税率 控除額
195万円以下 5% 0円
195万円超 330万円以下 10% 97,500円
330万円超 695万円以下 20% 427,500円
695万円超 900万円以下 23% 636,000円
900万円超 1,800万円以下 33% 1,536,000円
1,800万円超 4,000万円以下 40% 2,796,000円
4,000万円超 45% 4,796,000円

税率は、上の表のようになります。累進課税って怖ろしいですね。

5.雑所得は、他の所得と損益通算できない。
雑所得は、他の所得と損益通算できません。損益通算というのは、利益と損失を相殺させることです。仮に損益通算できるとして、給与所得500万円、ビットコインの損失100万円で損益通算すると、課税所得が400万円になるということです。でも、雑所得はできません。

でも、ビットコインの売買損益は相殺できます。例えば、1回目の売却で50万円の損失が出て、2回目の売却で100万円の利益が出たら、相殺して50万円が課税対象になります。

そんなの記録とってないよ!という方も、たいていの取引所では記録が残っているので見てみてください。

節税方法として、こんな裏技もあります。課税対象は、あくまで利益なので、含み益と含み損は課税対象になりません。これを利用します。例えば、それまでの確定した利益が50万円あって、含み益が40万円あったとします。この状態でビットコインを売却すれば、相殺して利益は10万円になって税金は発生しなくなります。もし、ビットコインを保有しておきたいのであれば、またすぐに買えばいいだけです。ビットコインを保有しているだけであれば税金は発生しないので、状況はほとんど変わらないのに損を確定しただけで課税所得額が50万円から0円(20万円未満なので)に変わってしまいます!

6.雑所得は、損失の繰越控除できない。
これも雑所得の怖ろしいところです。株式などの損失は3年間繰り越すことができて、損失が出たらその損失を次の年以降の利益と相殺することができます。でも、ビットコインは雑所得なのでできません。

投機性があるので値下がりすることも

2017年のビットコインバブルのように、暴騰するときもあれば暴落するときもあります。特に最近は、機関投資家が参加するようになってきたことと、個人で買う人が増えたので価格が激しく上下する可能性が大きくなりました。つまり、投機性があるので上がることもあれば、下がることもあるということです。

一夜にして財産を失う可能性もありますので、ビットコインなどの投機性のある物を買うときは、余剰資金で購入すること。そして、利益が出ても損失が出ても自己責任ですること。これを肝に銘じておきましょう。

4年に一度の半減期は価格が変動しやすい

ビットコインには約4年に一度、半減期というのがあります。ビットコインは管理者がいない非中央集権型資産なので、ビットコインの新規発行や取引するときの計算(マイニング)は、世界中にいるマイナーといわれる人たちがやってくれています。この計算(マイニング)するときのマイナーに支払われる報酬が、およそ4年に一度半分になることを半減期と呼んでいます。

過去の半減期前後の価格を見ると、半減期後に価格が上昇する傾向にあります。でも、これからも本当にそうなるでしょうか。半減期後に価格が上昇することは、猛みんなが知っていることになりました。ということは、(半減期後には買わず)半減期の前にビットコインを買って価格が上がるのを待つ人が増えるかもしれません。マイニングをしている企業からすると半減期後は収入
が半減するので、半減期後にはマイニングを増やすかもしれません。そうすると、半減期後には価格が上昇するどころか下落するかもしれません。とにかく、半減期の前後は価格が変動しやすくなりますので注意が必要です。

4.まとめ

最後まで読んでいただきありがとうございます。今、ビットコインが高騰している理由が「信頼が高まりユーザーが増えているから」ということがわかっていただけたと思います。

もう一度、理由を整理すると

ビットコインが高騰している理由

  • 金と同等以上に信頼されるようになった。
  • 企業と個人のユーザーが増えた。
  • 決算で使えるようになってきた。
  • 金融緩和でお金が余っている。
  • 発行数が決まっている。(価値が薄まらない。)

ということになります。時代がやっとビットコインに追いついてきました。といっても、まだ追いついてませんよ。だって、使っている人はまだまだ少ないですから。ということは、将来性がめちゃくちゃあるということですよね。

これからはビットコインを持っていないことがリスクになる時代。この記事であなたの生活が便利になったり、人生のリスクが小さくなったりすれば嬉しいです。

けんちゃん 笑う S

これからはビットコインを持っていないことがリスクになる時代。ビットコインを正しく理解して、正しく使おう! 投資する人は自己責任でね!

少しでも参考になったら一番下の「拍手」「コメント」をいただけると嬉しいです! 質問も大歓迎です!

bitcoin image

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

ジャンプできる目次